九州DAN児

現役理学療法士が運営する ーがばいためになるブログー

長生きはリスクだ

 

みなさん、突然ですが質問です

Q.長生きしたいと思いますか?

 

 「携帯の画面が小さくて拡大鏡を使うおじいさん」の写真[モデル:まーちゃん]

 

タイトルで言っていますが、長生きは一見いいように思えますが、同時にリスクがあることをご理解して頂くために今回記事を書きます。

 

金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」が公表した報告書が以前話題になりました。

内容は、『老後は2000万必要です』という衝撃的な内容でした。

この問題の真意は不明ですし、いきなり2000万円用意してくださいと言われても困難だと思います。

今回は、この話題について紐解いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

老後2000万問題

 

 

引用:総務省 「家屋調査」(2017年)

 


これは、金融庁が算出したグラフです。

条件として、

①夫65歳、妻60歳の夫婦のみの無職世帯に限ります。

②夫婦ともに老後30年生きると仮定します。

 

このグラフを見ると、(年金等の収入)-(食費や生活費などを含めた全ての支出)を計算すると、『毎月5万5千円足りません』というグラフです。

人生100年時代といわれている現代、日本人は医療の発達等によりどんどん寿命が延びていくと予測されます。

 計算すると・・・

毎月55,000×12ヶ月=660,000円(年間)

660,000円×30年=19,800,000円(30年間)

つまり、65歳から30年生きると、約2000万円足りないのです。

そのため、金融庁は訴えかけているのです。

 

 例)Aさんの将来の夢

例を挙げます。Aさんは将来は、

①マイホームが欲しい

②子どもは3人欲しい  だとします。

 

現代において、マイホームはオススメしませんがこれに関しては今後触れていきます。

マイホームを建てるのに、3000万円と仮定します。

また、子どもの教育費+養育費=少なくとも1人当たり2000万円程度かかります。

3000万+2000万×子ども3人=1億円必要ということになります。

 

 やっと、マイホームのローンを払い終わって、子ども3人育てて定年を迎えたときに、金融庁から『2000万必要です』と言われたら、怒り狂うどころかもう、どうしていいかわからなくなると思います。

そのために、今のうちにお金のことを勉強しておく必要がありますし、株や投資をしたり、国が仕組みとして作っているiDeCoやNISAを活用したりしていく必要があるのです。

 

 

 長生きのリスク

 「南の島で元気になる牛ガール」の写真[モデル:古性のっち]

 長生きはいいことだと思います。私自身も長生きして、老後は夫婦で様々な場所に旅行に行き、ゆっくりしたり、趣味に没頭したりしたいものです。これが、一般的にセカンドライフという生き方です。

では、お金がなかったらどうでしょうか?

旅行に行けないどころか、明日の生活さえままならない状態に陥ってしまいます。最近では、企業で定年後に再雇用で働いている方やコンビニ等で働いている高齢者をよく見かけます。

 

以前、先輩に言われた言葉がいまだに忘れられませんし、お金に対して考えさせられるきっかけになったのが、

『今、親孝行はできているか?』

『自分の親がコンビニで遅くまで働いて、理不尽な客からぼろくそ文句を言われていたらどう思う?』

という言葉でした。

親孝行には、様々なものが含まれます。生きているだけで親孝行という人もいます、親父と一緒にお酒を飲むだけでも親孝行と思いますが、私の中では、”両親が今の生活で不自由せず、今後も困ることなくセカンドライフを過ごしてもらう”ことが親孝行だと思います。

私自身、現在は結婚して家族暮らしていくのに精一杯で両親に仕送りをできていません。年齢を重ねても給料はほぼ変わらない、ましてや減っていく可能性のある世の中で、今後も仕送りをできる自信はありません。

それでは嫌なので、お金について勉強しようと決めました。

 

話しが逸れましたが、長生きをするということは、『お金がかかるということです。働ける分だけ働いて定年ですぱっと死ぬことができれば老後の心配はいりません。貯金も必要なくなると思います。しかし、医療の発達などにより、人間はなかなか死ななくなりました。

長生きするとその分、考えることや心配事が増え、それが長生きのリスクとなるのです。

 

 

冒頭の質問をもう一度します

Q.長生きしたいと思いますか?

答えは人それぞれだと思います。一度考えてみましょう。